大船渡ビジネスプランコンテスト表彰式

大船渡ビジネスプランコンテスト表彰式

3月18日の夕方より、大船渡ビジネスプラン
コンテストの表彰式が行われました。

我々はビジネス部門での参加となり、
見事、奨励賞を受賞いたしました!

戸田市長より直接、賞状を頂きうれしい
かぎりでございます!

賞状とトロフィー(確か、、)と
賞金をいただきました。
賞金の使い道はすでに決まっております。
現在、三ラボの従業員は5名です。
4月より3名の雇用が決まっており、
合計8名(男性5,女性3)
となります。

工場もかなり狭くなっておりますが、
休憩スペースが深刻な状況。
というわけで昼休憩や、小休憩の時に
くつろぐことが出来る、スペースを
作ろうと思います!!
要は福利厚生の部分ですね。
これすごく大事ですね。。

さらには働くママさんもいらっしゃる
のですが、お子さんの学校や保育園で
コロナが出た場合に濃厚接触者であれば
もちろん保健所の指示でPCR検査を受け
結果次第ではそのご家族も濃厚接触者と
して、PCR検査を受ける流れなのですが、
学校や保育園側としては、管理しきれない
ので学校閉鎖や園閉鎖をする場合が
あるのです。
実際問題しょうが無い部分だとは
思うのですが、全く接触の疑いが無い
生徒や園児まで学校、保育園に行く事が
出来なくなってしまい、家で待機と
なってしまいます。
小学校高学年くらいになればある程度
一人でお留守番も可能かもしれませんが
それ以下の年齢だとご家族の誰かが
一緒に家にいなくてはなりません。
共働きだとどうしてもどちらかが
仕事を休まなければなりません。
そんなときに会社にお子さんを連れてくる
事が出来れば、、、
と思い保育施設とまではいきませんが
仕事が終わるまでの間お子さんが遊べる
スペースを用意し、それを工場から
モニターで確認出来るようになれば
働くママさんも安心して働く事が
出来ると思います。
お子さんにもお母さんがどんな仕事を
やっているのか、見ることができ、
いろいろと良い刺激になるのではないかなぁと。

お子さんがほやにも接する機会が出来るし
何かと都合が良いと思い、
そんな休憩スペースを計画中です。

働きたいのに働けないのは誰にもトクが
ないので会社で出来る事をコツコツ
積み上げ、働きやすい環境を作って
いきたいと思います。

最後に告知です!!
夏の風物詩である、生うにの事前予約
開始いたしました!!
5月下旬より受け付けた順に発送します!!
「作り」にこだわった三ラボの生うにを
今年も是非お召し上がりください!!

コメントは受け付けていません。

©yotsume holdings. All Rights Reserved.