厚くなったり寒くなったり気候が行ったり来たりしておりますが10月より「岩手県産カキ」が始まっております!
冬の風物詩としても有名な「カキ」ですが、ということはそろそろ年末を意識するタイミングなんですね~。
毎年のことながら、、早いですね~。
それはそれとして「岩手県産カキ」を皆さんスーパーさんなどで見かけることってありますか??
関東圏の方はもしかしたら逆にあるかもしれません。実は広島や宮城に比べて商品価値が高いんです!!
それはなぜかと言いますと、皆さんカキ鍋をしたときに火を通す前は大きくて美味しそうだったのに
いざ火を通すとすごく小さくなっていた経験ございませんか?
それが岩手のカキの場合、加熱しても縮みにくいんです!
だから全国的にみても評価が高いんです!
だから地元である岩手県ではなかなか出回らないんです!!
なかなか寂しい話ではありますが。。
そんな中、三陸ラボラトリでも「岩手県産のカキ」の取り扱いが始まり本格的な冬シーズンに向けていろいろと
大きな仕掛けをしていきたいと思っております!!
最近いろいろなところで福祉の部分でお声掛けいただくことが増え、認知や共感していただけることに大変ありがたく思っております。また水産に関しても大船渡のみならずいろいろなところからいろいろなお話が届いております。我々に出来ることは何か、世の中に必要なことは何かをぶれることなく本質のみを追究していった結果だと考えております。引き続き美味しい魚を皆様へお届け出来るよう、行動していきます!
最後に現在田清魚店さまにて我々のカキが販売されておりますのでお近くの方は是非お立ち寄り下さい!!
