四ツ目ホールディングスは現在で9期目。最初は1台の軽貨物運送でマグロ運びからスタートでした。その1年後に一般貨物運送事業を生業とした四ツ目商事株式会社を設立。需要が高い業界だったためトラックの台数が増え、それに伴い仕事の幅も広がっていきました。その中で仕事を受けるだけではなく提案型の営業活動をし、実績を重ねてきました。そのおかげでお客様や荷主様との持続可能な信頼関係を築き、現在の四ツ目ホールディングスの土台ができあがったのです。

四ツ目オンラインショップ

三陸ラボラトリが選ばれる理由
『環境の事を考え、生産者や地域や福祉、関わる人全てがやりがいを感じ、心の底からおすすめできる
三陸の新鮮な海の幸を高鮮度で皆様にお届けいたします』

持続可能な水産業

現在、我々の住む地球、国、県、市町村は住みやすいですか?様々な意見があると思います。最近では自然災害が毎年のように起こり、我々の生活が脅かされております。東京直下型地震は来ないのでしょうか?はたまた、恐竜が絶滅したような『災害』はもう来ないのでしょうか?我々に自然災害を食い止めることは難しいかもしれませんが出来ることがない訳ではありません。大切なのは自分で「気づき、考え、実行する」ことです。1人1人の行動は小さいかもしれませんが絶対に必要なことです。我々が「気づき、考え、実行した」ことをご覧下さい。

ほやって実は豊富な栄養素を持った食材なんです

四ツ目ホールディングスでは、ほやの流通に力を入れています。ほやは「甘味」「塩味」「酸味」「苦味」「うま味」の人間の5つの味覚をすべて持つ非常に珍しい食材で、さらに豊富な栄養素を持っています。東北では知られていますが、全国では意外と知られていないほやのことを紹介していきます。

Gマークを取得しています

四ツ目商事株式会社は、Gマークの認定の事業所です。

Gマークとは、貨物自動車運送事業安全評価事業のことで、2003年7月に国土交通省が始めた制度です。

利用者が安全性の高い事業者を選びやすくする等の観点から、輸送の安全の確保に積極的に取り組んでいる事業所を認定する制度となっています。

TOPICS

©yotsume holdings. All Rights Reserved.